「色の白いは七難かくす」と昔から言われるように、日本人女性にとって、美白は美容の大きな要。
しかし、年齢とともに排出されないメラニン色素が角質層に蓄積され、シミやくすみの原因に…。そんな悩みを解決してくれるのが美白化粧品です。
最新のコスメは高機能で使用感も向上しています。ぜひ化粧品成分や色素沈着のメカニズムを知って、自分の肌にぴったりのホワイトニングケアを見つけてください。
美白とは
「美白」という言葉が一般的になったのは1990年代後半だといわれています。単純に色を白く見せるのではなく、色素沈着によるシミや、古い角質によるくすみなどのない、透明感のある肌を美白肌といいます。
つまり理想の美白肌は、うるおいやハリなどの若々しさも求められるということです。ホワイトニングケアに美白成分だけでなく、保湿成分が強化されているのはそのためです。
美白の大敵「シミ」のできる原因
気がつかないうちにできていて、ショックを受けるシミ。実は肌の深部にも予備軍が控えています。いったいどうしてシミができるのでしょうか?美白化粧品選びのヒントにもなるシミ=過剰なメラニン色素の発生メカニズムを、以下で詳しく解説していきます。
メラニンができる仕組み

メラニン色素は表皮の最深部にあるメラノサイト細胞で、チロシンという物質がチロシナーゼ酵素と反応して発生します。メラニン色素は人体を紫外線などのダメージから守るために必要なもので、日光を浴びたり細胞に刺激を受けたりしたときに、脳から指令を受けて生成が活発になります。
若いうちは多く生成されてもターンオーバーにより垢と一緒に排出されますが、年を取ると新陳代謝が衰えるため、古い角質に混じって肌表面に蓄積してしまいます。これがいわゆる「くすみ」の原因です。
肌にメラニンが蓄積されてシミになる

紫外線で細胞がダメージを受けたり、ホルモンバランスが乱れたり、体にとっての危険信号を脳がキャッチすると、皮膚を守るためにメラニン色素が大量に生成されます。
通常は生成されたメラニン色素は皮膚の表面にある角質層まで押し上げられ、垢となってはがれ落ちます。しかし加齢やストレス、病気などでターンオーバーが遅くなると、自然に排出される量が減ってしまうため、表皮内に蓄積されていきます。その中でも特に色素がたまっている部分がシミとなります。
美白の大敵「色素沈着」のできる原因
色素沈着とは、さまざまな原因によって皮膚にメラニン色素が残存している症状の総称です。最も多いのは「炎症後色素沈着」で、日焼けによるシミのほか、ケガや火傷、ニキビなど、皮膚に炎症を起こした後に発生します。このほかに、ホルモンの乱れで起こる肝斑や、薬による色素沈着などもあります。
色素沈着ができる仕組み

表皮の最深部にあるメラノサイトは、メラニン色素を生み出す細胞です。メラノサイトは紫外線などの刺激を受けると、枝を広げたような形に変化し、メラニン色素を活発に表皮内に送り出します。
しかし、ターンオーバーが衰えた肌では角質層へ押し上げるパワーが不足するため、表皮内に蓄積されてしまいます。これが皮膚の外側から見える状態が色素沈着で、見えていなくても表皮中にたまっているメラニン色素は、年齢とともにどんどん増えていきます。
摩擦やニキビでも色素沈着は起きる
色素沈着は紫外線だけでなく、さまざまな原因で起こります。中でも注意したいのが摩擦です。ナイロンタオルでごしごし洗ったり、きつい下着でこすれたりすると、メラノサイトが活性化して皮膚が黒ずむことがあります。
洗顔のときに顔をこすらないよう注意を受けるのはこのためで、にきびや虫刺され、湿疹などで炎症を起こすと跡になってしまうのも、刺激による色素沈着が原因です。美白肌を目指す人は、くれぐれも肌を刺激しないように気をつけましょう。
代表的な美白有効成分

美白成分とは、厚生労働省が「メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ、あるいはこれに類似した効能がある」と認めた成分で、現在20種以上が認可を受けています。これらを規定に沿って処方したものが美白化粧品で、その中でも代表的な6種の美白成分をご紹介します。
ビタミンC誘導体
ビタミンC(アスコルビン酸)は、すでにできてしまったメラニン色素を還元し、コラーゲンの生成を活発にしてくれる美肌の強い味方です。
しかし空気中では酸化しやすいため、角質層に浸透しやすい成分で外側に膜を作り、化粧品に配合しやすくしました。これが「ビタミンC誘導体」です。
トラネキサム酸
もともと止血剤や抗炎症剤として、医薬品や歯磨きなどで長い実績のある成分です。
美白材としては、メラニン色素の生成を抑えてシミ・そばかすを予防するはたらきがあり、皮膚科ではビタミンCと併用することで、「トランサミン」という肝斑(シミ)治療薬として処方されます。
アルブチン
コケモモや梨など、植物の細胞にも存在する美白成分です。αとβの二種類がありますが、α-アルブチンの方が肌への親和性が高く、美白化粧品にはαが使用されます。
チロシナーゼの活性化を阻害することで、シミの発生を予防するはたらきがあり、使用感がマイルドなので敏感肌用処方にも適しています。
コウジ酸
お酒などの発酵過程で生まれる「麹」から発見された美白成分です。杜氏の手が白くなめらかなことから、美白効果の研究が進みました。
チロシナーゼの活性を阻んでメラニン色素の生成を抑えるほか、老化のひとつである「糖化」による肌の黄ぐすみを改善するはたらきもあります。
ユキノシタ
消炎効果のある生薬成分として、さまざまな薬に使われてきました。別名ミミダレグサと呼ばれる耳の薬としても知られています。
近年の研究で美白作用があることがわかり、化粧品に配合されるようになりました。ユキノシタだけが、紫外線ダメージを受けたDNAを修復するはたらきを持っています。
ハイドロキノン
メラニン色素の還元力は、アルブチンの約100倍。「肌の漂白剤」と呼ばれるほど、非常に強力な美白成分です。
その反面、成分が酸化しやすく取り扱いが難しい特徴があります。また、濃度が高くなると肌への刺激が強いため、一般的には皮膚科などの医療機関で、医師の指導のもと使用されます。
美白と肌にハリを与えてくれるおすすめ化粧水3選
美しい白い肌をめざす方々へ、ホワイトニングと同時に保湿も叶える美白化粧水を3つ紹介します。美白は毎日の積み重ねこそが成功への近道。ていねいになじませて、ピーンとハリのある透明肌をつくりましょう。
薬用エイジアホワイト ローション(DHC)
.png)
美白有効成分「アルブチン」と肌荒れ防止成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。さらに、DHC独自の研究で効能が解明された、メラニン色素の合成を抑制する「オウゴンエキス」や、コラーゲンの生成を促す「ケイヒエキス」をプラス。コラーゲン・ヒアルロン酸・エラスチンなど、リッチなうるおい成分で明るいしっとり肌を作ります。
商品名 | 薬用エイジアホワイト ローション |
メーカー名 | DHC |
価格 | 4714円(税込) |
内容量 | 145mL |
成分 | アルブチン・グリチルリチン酸ジカリウム |
キュレル 美白化粧水 II しっとり(花王)
.png)
皮膚科でもシミの治療に使用される美白有効成分「L-アスコルビン酸 2-グルコシド(ビタミンC誘導体)」を配合。肌に刺激を与えずおだやかに保湿する「ユーカリエキス」のはたらきで、敏感肌でも安心してホワイトニングケアができます。乾燥のレベルに合わせて、ややしっとり・しっとり・とてもしっとり、3種の保湿力から選べます。
商品名 | キュレル 美白化粧水 II しっとり |
メーカー名 | 花王 |
価格 | 1656円(税込) |
内容量 | 140mL |
成分 | ビタミンC誘導体・ユーカリエキス |
アスタリフト ホワイト ブライトローション(富士フィルム)
.png)
「アルブチン」がメラニン色素の生成を抑え、使い続けるうちに明るい美白肌へ。独自技術でナノ化した、「ナノAMA」と「フェルラ酸」による複合成分「ナノAMA+」が、角質層にうるおいの導入路をつくり、深部まで理想の水分量で満たします。「グリチルリチン酸ジカリウム」が肌荒れを防止して、若々しくすこやかな肌を保ちます。
商品名 | アスタリフト ホワイト ブライトローション |
メーカー名 | 富士フィルム |
価格 | 4180円(税込) |
内容量 | 130mL |
成分 | アルブチン・ナノAMA+ |
美白と肌にハリを与えてくれるおすすめ美容液3選
美白化粧水でうるおした肌に、さらに濃厚なエッセンスを注ぎ込む美白美容液。それぞれ特徴がありますので、しっかりと成分を理解して選びましょう。保湿もできて明るい肌に導く、おすすめの3アイテムをご紹介します。
美白美容液 VC(ちふれ化粧品)
.png)
1本1000円以下というプチプラながら、「安定型ビタミンC誘導体」や「グリチルリチン酸2K」など、本格的な有効美白成分が配合された薬用美白美容液です。しっかりとシミ・ソバカスの発生源を抑えて、ヒアルロン酸やトレハロースなど、マイルドな保湿成分でハリを与えます。お得な詰め替え用もあるので、惜しみなく使いたい人にぴったりです。
商品名 | 美白美容液 VC |
メーカー名 | ちふれ化粧品 |
価格 | 880円(税込) |
内容量 | 30mL |
成分 | ビタミンC誘導体・グリチルリチン酸2K |
アスタブラン レボリューション ホワイト(コーセー)
.png)
透明感あふれる美白肌をつくる「コウジ酸」と、「アスタキサンチンCPX」を配合。シミの根源であるメラノサイトに直撃し、メラニン色素の生成をブロックします。大人の肌環境を研究した美容成分による処方で、より効果の高い美白&エイジングケアを実現。使用後すぐに、柔らかなハリのある透明肌に。なじみの良いオイルが、気になる小じわも目立たなくしてくれます。
商品名 | アスタブラン レボリューション ホワイト |
メーカー名 | コーセー |
価格 | 7700円(税込) |
内容量 | 30mL |
成分 | コウジ酸・アスタキサンチンCPX |
バランシング ホワイト クリアエッセンス(THREE)
.png)
天然由来の成分を95%使用した、肌がやすらぐ美白美容液。洗顔の直後に使用することでブースター効果を発揮し、「アルブチン」と「グリチルリチン酸2K」で肌荒れをしずめながら、角質層の深部まで美白成分を浸透させます。パチュリ油をベースとするブレンド精油が、オリエンタルな芳香を放ちながら、肌をしっとりなめらかに整えます。
商品名 | バランシング ホワイト クリアエッセンス |
メーカー名 | THREE |
価格 | 11000円(税込) |
内容量 | 30mL |
成分 | アルブチン・グリチルリチン酸2K |
美白と肌にハリを与えてくれるおすすめクリーム3選
お手入れの仕上げは、濃厚な成分を配合した美白クリームでフィニッシュしましょう。水分を長時間キープして、透明感の源となるしっとり肌を生み出す、人気の美白クリームを3つピックアップしました。クリームは使用感の違いが大きいので、好みに合わせてじっくり選びましょう。
ホワイトニング クリーム(デルメッド)
.png)
保湿ケアシリーズで人気の「デルメッド」から、本格的な美白ケアが登場。肌に明るさをプラスするだけでなく、加齢による黄ぐすみも改善してくれる美白成分「コウジ酸」は、加齢肌の強い味方です。ローズマリーエキス、スイカズラエキス、ハマナスエキスなど、ハーブ&天然植物エキスの保湿力で、つるんとなめらかで、みずみずしい肌に導きます。
商品名 | ホワイトニング クリーム |
メーカー名 | デルメッド |
価格 | 7700円(税込) |
内容量 | 30g |
成分 | コウジ酸・ローズマリーエキス |
ホワイティシモ 薬用クリーム ホワイト(POLA)
.png)
大人の美白×保湿を科学する「ホワイティシモ」シリーズの、リッチな薬用美白クリームです。まるでヨーグルトのような質感のクリームが、肌をしっかり保湿してターンオーバーをサポートします。「ビタミンC誘導体」と、生薬の「甘草エキス」「クジンエキスクリア」などを独自にブレンドしたオリジナル複合成分「ファンクションC」のパワーを、メラノサイトに届けます。
商品名 | ホワイティシモ 薬用クリーム ホワイト |
メーカー名 | POLA |
価格 | 10450円(税込) |
内容量 | 30g |
成分 | ビタミンC誘導体・ファンクションC |
肌ラボ 白潤 薬用美白クリーム(ロート製薬)
.png)
ドラッグストアでおなじみの「肌ラボ」シリーズ。薬用美白クリームは、お手頃プライスながら「ビタミンC誘導体」と「アルブチン」、贅沢な二つの成分を同時配合しています。さらに、水分キープ力の高い「ヒアルロン酸Na」でしっかり保湿。さらっとしたジェル状のクリームながら、深いうるおいで大人の肌にも満足感を与えます。
商品名 | 肌ラボ 白潤 薬用美白クリーム |
メーカー名 | ロート製薬 |
価格 | オープン価格円(税込) |
内容量 | 50g |
成分 | アルブチン・ビタミンC誘導体 |
美白と肌にハリを与えてくれるおすすめパック3選
成分の力をしっかりと角質層に封じ込めるパックは、ぜひ習慣にしていただきたい自宅エステの決定版です。使いやすくて結果につながる、美白パック3種をご紹介します。週1回~2回を目安に、スペシャルケアを実行しましょう。
ホワイトニング ソース ダーム・リバイバル マスク(SKⅡ)
.png)
憧れの「SKⅡ」のマスクは、濃厚な美容液がたっぷりで、つけた瞬間からうるおいで満たされる実感があります。おなじみの保湿成分「ピテラ™」に、美白有効成分「ビタミンC誘導体」をプラス。輝くようなツヤと、ハリのある弾力肌に導いてくれます。マスクの生地が厚くて、ぴったりと顔のすみずみまでフィットする設計の良さも特徴です。
商品名 | ホワイトニング ソース ダーム・リバイバル マスク |
メーカー名 | SKⅡ |
価格 | 11550円(税込) |
内容量 | 6枚 |
成分 | ピテラ™・ビタミンC誘導体 |
ホワイトニング マスク(ファンケル)
.png)
紫外線を浴びてしまった日に、さっと使えるマイルドな美白マスク。ビタミンCの酸化を抑える「アクティブビタミンC」が、美白力をパワーアップ。「居座りジミ」と呼ばれる残存メラニン色素にアタックすることで、積極的なホワイトニングを実現します。オリーブ葉やムラサキシキブ果実、グレープフルーツなど、天然植物のエキスが肌をすこやかに整えます。
商品名 | ホワイトニング マスク |
メーカー名 | ファンケル |
価格 | 3300円(税込) |
内容量 | 6枚 |
成分 | ビタミンC誘導体・グリチルリチン酸2K |
トゥブラン 薬用ホワイトニングクリームマスク(ノエビア)
.png)
これまでにない「全方位美白」を打ち出している、ノエビアの「トゥブラン」シリーズです。人気のマスクは、乾燥肌に嬉しいクリームタイプ。濃密なマスクが肌に吸いつくように密着して、美白有効成分「ビタミンC誘導体」をぐいぐいと角質層に送り込みます。クリームなので、部分づかいができるのも嬉しいところ。保湿力も高く、洗い流すだけでもちもち肌に仕上がります。
商品名 | トゥブラン 薬用ホワイトニングクリームマスク |
メーカー名 | ノエビア |
価格 | 6600円(税込) |
内容量 | 100g |
成分 | ビタミンC誘導体 |
美白と肌にハリを与えてくれるおすすめサプリメント3選
本格的に白く透明感のある肌をつくりたいなら、体の中からのケアが欠かせません。スキンケアと併用して最大のパワーを生み出す、美白サプリメントを3種集めてみました。成功のコツは、とにかく長続きさせること。最低でも3カ月は続けてみてください。
美チョコラ(エーザイ)
.png)
ロングセラー、チョコラシリーズから美白と美肌に特化したサプリメントが登場。40代から急激に低下する活力に着目し、美白にはたらく「ビタミンC」、弾力をアップする「コラーゲン」、抗酸化の決め手「コエンザイムQ10」を高濃度で配合しました。肌のみずみずしさと同時に体の疲れもサポートするので、忙しくてストレスがたまっている人にもぴったりです。
商品名 | 美チョコラ |
メーカー名 | エーザイ |
価格 | 4378円(税込) |
内容量 | 90粒(30日分) |
成分 | ビタミンC・コエンザイムQ10・コラーゲンペプチド |
コラリッチ 早摘みアセロラビタミンC(キューサイ)
.png)
人工的な成分は口にしたくない、という方におすすめな、天然果実「アセロラ」のサプリメント。アセロラ果実にはたっぷりの天然ビタミンCが含まれ、特に熟す前の「早摘み」は、完熟の1.5倍もビタミン濃度が高いことがわかりました。その早摘みアセロラをパウダーにして作ったナチュラルサプリ。豊富なビタミンCが、明るいぷりぷり肌のお手伝いをします。
商品名 | コラリッチ 早摘みアセロラビタミンC |
メーカー名 | キューサイ |
価格 | 1018円(税込) |
内容量 | 42粒(約14日分) |
成分 | アセロラパウダー・貝カルシウム |
ホワイトフォース(ファンケル)
.png)
美容雑誌「Voce」で月間ランキング1位を獲得した、実力派の美白サプリメント。独自に開発した特許成分「ヒドロキシチロソール」と、ホワイトニング効果を向上させる「L-シスチン」の同時配合で、飲み続けるうちに肌のトーンアップが期待できます。ターンオーバーを促す「ハス胚芽エキス」もプラスして、若々しい肌を積極的にめざします。
商品名 | ホワイトフォース |
メーカー名 | ファンケル |
価格 | 2376円(税込) |
内容量 | 180粒(約30日分) |
成分 | ヒドロキシチロソール・L-シスチン |
まとめ
美白といってもたくさんの商品があり、どれを使えばいいのか迷ってしまう人も多いと思います。まずはメラニン色素の生成メカニズムを理解して、毎日の生活スタイルの見直しからスタートしましょう。そのうえで自分に合った美白化粧品やサプリを併用すれば、結果が出やすい肌環境が整います。美白は時間がかかるケアですが、がんばって気長に続けてください!
コメント